(USEFUL INFO) Japanese Conversation – Business Greeting Phrases –

2020年12月28日

日本でビジネスをしようと思ったら、やはり挨拶が肝心。
「おはようございます」「こんにちは」「お疲れ様です」など、ビジネスシーンで使われる
日本語は様々。また、プライベートでは使うけれどビジネスでは使わない言葉もあります。
今回は簡単な挨拶と、その解説、動画を記載してみました。
フランシールではこれから日本で働きたい外国人や、今すでに日本で働いている人たちへのお役立ち情報をブログやYOUTUBEを使って提供していきます。

If you are interested in doing business in Japan, you should definitely learn some Japanese greeting etiquette.
There are variety of Japanese words and expressions used in business situations, such as “Ohayo gozaimasu” (Good morning), “Konnichiwa” (Good afternoon), and “Otsukaresama desu” (Thank you for your hard work).
Some expressions that are commonly used between friends or family should not be used in business settings, which can be a tricky thing to master.
But don’t worry, you are in good hands! This article compiles all the basic Japanese greetings you need to know and explains how to use them. We’ve also made Youtube videos that can be used to practice along!
Franchir provides useful information for foreigners looking to work in Japan or those already working in Japan through our website and our Youtube channel.

 

① 「おはようございます。」
会社に来たときは、「おはようございます」とあいさつをします。他の社員がきたときも「おはようございます。」と返事をします。家族の間で使う「おはよう」は同僚の間では使えますが、上司に言うと失礼になるので注意しましょう。
“Good morning.”
Say “ohayo gozaimasu” to your colleagues when you get to your office in the morning. When other employees come in, you should greet them with “ohayo gozaimasu.” “Ohayo” is the casual version, used among family members. It can be use among colleagues too, but you should not use it to greet your boss because it is too familiar.

② 「こんにちは。」
ビジネスのシーンでは、よく会うお客様や、ビジネスパートナーに会ったときに使います。よく聞く挨拶ですが、日本人は家族間ではほとんど使いません。
“Good afternoon.”
This is the typical greeting used often, such as when you meet regular clients or business partner in a business setting. People usually do not use it between family members.

③ 「ありがとうございます。」
英語のThank you です。だれにでも使えますが、「ありがとう」だけでは失礼にあたる場合があります。ビジネスのシーンでは、きちんと「ありがとうございます」と最後まで言いましょう。本当に感謝を伝えたいときには「どうもありがとうございます。」と「どうも」を付け加えると気持ちが伝わります。
“Thank you.”
“Arigatou gozaimasu” can be use by and to everyone. “Arigato” is a shorter version and may be rude in certain occasions, so be careful before using it. In business situations, you should always say “arigatou gozaimasu” at the end of a meeting. If you are very thankful, add “doumo” before “arigatou gozaimasu”. This means “thank you very much” and is more polite.

④ 「お疲れ様です。」
外出してきて帰ってきた同僚や上司に言います。
「ご苦労様です。」という言い方は上司に対して使うと失礼になるので間違えないようにしましょう。
“Otsukare sama desu.”
“Otsukare sama desu” is used in many contexts, but roughly means “thank you for your hard work.” For example, use “otsukare sama desu” when a colleague or a superior has gone out to work and came back to the office, to let them know that you acknowledge their hard work. Be careful of the expression “Gokuro sama desu.” It has a similar meaning, but it is only used by a superior to someone under their authority, such as a boss to their worker. The other way around is rude so be aware when you want to use it.

⑤ 「初めまして。」
初めて会う人に使う挨拶です。誰にでもつかえます。
“Nice to meet you.”
“Hajimemashite” is a standard greeting used when you meet someone for the first time.

⑥ 「株式会社フランシールのマドレーヌと申します。」
ビジネスのシーンでお客様に会うときには「私の名前は○○です。」というより会社名と謙譲語を使って言うのが普通です。

“(Your company) no (your name) to moushimasu.”
Japanese people use this expression when introducing themselves to a client or a business partner, instead of the usual “watashi no namae ha (name) desu” (“my name is (name)”). This is because it is in humble language, which is preferred in a business situation.

⑦ 「よろしくお願いします。」
「こちらこそよろしくお願いします。」
どんなシーンでもよく聞く言葉です。初めて会うときに言われたら同様に返します。
日本人はミーティングの最後にこの言葉で会議を終えることが多いのですが、この挨拶が交渉事のYESなのかNOなのかわからないから日本人の返事があいまいだという人が多いようです。
“Yoroshiku onegaishimasu.” or “kochira koso yoroshiku onegaishimasu.”
This expression does not have a direct translation, but it roughly means “I look forward to working with you in the future.” This is used often, in a variety of situations. If someone tells you this greeting, you should reply the same way.
Japanese people often end a meeting with this expression. However, in a setting where business negotiations are being carried, this greeting does not specifically state if business will carry on or not. The lack of a straightforward “yes” or “no” is one of the reasons why people say Japanese is an ambiguous language.

⑧ 「すみません」
遅刻しそうになったり、簡単なミスをしたりしたときに使う謝罪の言葉ですが、ただ場所を開けてほしいときや、道を聞くとき、プレゼントをもらった時などにも使います。これをすぐに「I am sorry」と訳してしまうと奇妙に聞こえるかもしれません。
“Sorry.”
This is an apology to use when you have made a small mistake, such as when you know you will be late. You can also use it when you need help, like when you have trouble opening something, or when you need to ask for directions. Japanese people also use this expression when they receive a gift. It may sound strange as it is usually directly translated as “I am sorry”, but the meaning differs depending on the context, and this specific case, it means “thank you.”

⑨ 「申し訳ございません」
「本当に申し訳ございません。」
こちらは深く謝罪するときに使う言葉です。ビジネスシーンでは、お客様のクレームなどに対応するときに使います。「ごめんなさい」「ごめん」はプライベートではつかえますがビジネスシーンでは使わないので注意しましょう。
“I am sorry”, “I am very sorry.”
This form of apology is used for serious mistakes. In a business situation, you should use it when you receive a complaint from a client, for example. “Gomennasai” or “gomen” is another way to apologize, but it should be used only in private and not in business settings.

⑩ 「結構です。」
「よろしくお願いします。」と同様にあいまいな回答です。「お茶はいかがですか?」「結構です。」と言われたらお茶はいらないという意味になりますが、「ご注文はその後いかがでしょうか」と聞いたときに「結構です。」と言われたら、発注してくれるのかしてくれないのか日本人でもわからないときがあります。どうしてもわからないときは確認したほうがいいでしょう。
“No thank you”, “It’s ok.”
This is another ambiguous phrase, just like “yoroshiku onegaishimasu”. For example, if someone asks you “would you like a cup of tea?”, you can reply with “kekko desu” to politely decline. However, the meaning is not always this straightforward. For example, if you ask a client if they will order again later, they might reply with “kekko desu” and you will not know if it means “no, I will not,” or “yes, I will.” In such cases, it is best to confirm with the person you are talking to.

(フランス語通訳 旅ブログ)マダガスカル④~マダガスカル風景~

2020年12月23日

皆さんいかがお過ごしでしょうか。今年はコロナで大変でした。
しかしながら12月になるとさすがの師走。忙しくなってきました。
気づくとブログ掲載の数も少なくなっていて、日々の過ぎるスピードを感じます。
バタバタしているところへ、フランス語通訳の橋爪さんより再びマダガスカルの素敵な写真が届きました。
広がる田園風景や、お米が主食というところは、異国なのにどこか郷愁を感じます。(鍋)

************************

またマダガスカルの風景を送ります。
自分にとって忘れがたい風景ばかりです。

■まずパンガランヌ運河、

パンガランヌ運河 (1)

堂々とした川のように見えますが、フランスが、マダガスカルを植民地に併合した直後から、この運河の建設は、フランス人主導で始まりました。

■運河を行き交う人々

運河を行きかう人々

1897年のフランスによる植民地併合ですが、その頃、タマタブという大きな港から、マダガスカルの南方へ降りる道が無く、また海岸沿いにタマタブから南方方面へ船で下るには、大きな危険が伴いました。
潮流の乱れが激しく、また暗礁も多くあり、波浪が大きく、沿岸に沿って航行するのも相当な危険が伴いました。

そこで、フランス植民地の将軍が考え付いたのが、現に存在する多くの湖沼地帯や潟を貫き、南方方面へ下る運河を作ることでした。

■地図

パラガランヌ運河
タマタブからファラファンガーナまでの700km.
壮大なるインフラ建設でした。
マダガスカル支配のための仏軍移動のことも頭にあったでしょう。

現在では、700kmは航行できませんが、かなりの部分で修復を行い、運河近隣の人たちの足となり、手漕ぎのボート(ピローグ)や船外機付きの小型船で行き来しています。
また観光目的にもなり、ツーリストが小型船で行き交う姿も見受けられます。

■運河近くのホテルにて

ホテルにて

■運河近くのレストランにて(タマタブ近郊)
(この写真は誰が撮ったの?そういうことは不問に付すことにしましょう。)

タマタブ近郊にて

■お米の国 マダガスカル

タマタブ近くの水田にて

水田風景です。タマタブの近郊です。

■水田風景です。

水田

同じくタマタブ近くです。

水田は、マダガスカルはどこでも見られます。
1200mの高地の首都アンタナナリボにもたくさんあります。
苗代を作り、きちっと田植えをして、稲刈りも行います。

ただ、相当な田舎では、今でも、田植えをせず、直播きを行い、刈り入れは、穂積(ほづみ)を行っている農村もあります。
また水田耕作ではないオカボ(陸稲)を栽培していて、これも穂積を行っている地域もあります。

なにしろ、マダガスカル人は、お米さえしっかり食べられれば、幸せといった民族です。
一人年間平均100kg以上のお米を食べています。

(僕なんか、現在の日本で、2kgのパックをスーパーで買ってくると、
1か月間も食べていますから、現在の日本人はお米をあまり食べなくなったのでしょうね。)

■フォールドーファンの宿屋にて

小石取り

お米を炊く前に、お米の中にある小石を取り除いているところです。

なにしろ、マダガスカルの農村では、お米のモミを路上で天日干しにします。
其の時にゴミや小石がモミに入り込んでしまいます。
なので、お米を炊く前には、必ず、小石取りを行います。

小石取りをした後は、お米は研ぎません。
小石取りのあとには、すぐ煮え立ったお湯の中にこのお米を入れて炊き始めます。
45分後には、炊き上がります。

■フォールドーファンの現場のワーカー用食堂です。

現場の食堂にて

この洗面器みたいな大きな器に山盛りのご飯です。

肉と野菜を煮込んだものを汁と一緒にご飯にかけます。
これだけです。
いや、現地の人々にとって、これは結構な贅沢な食べ物です。

(現地の農村の家庭では、
野菜(キャッサバ、サツマイモ等の葉っぱ)に塩をいれて煮込み、それをご飯にかけて食べます。
肉や魚はご飯の中には見当たらないのがごく普通です。)

■奥の女性が盛っているご飯には、肉が見えるでしょう。

肉と野菜のスープをかける

ご飯の量については、相当な量のように見受けられますが、実際、食べてみると、日本のご飯の方が、粘りとコシがあり、お腹にはこたえます。
マダガスカルのご飯は、ふわふわしていて、それほどお腹にもたれません。

■ 最後は、現地のワーカーさんたちのいる食堂風景です。

現地ワーカー食事

彼らと一緒に働いた3年間が懐かしく思い出されます。
本当に働き者の人たちばかりでした。

(橋爪)

(お知らせ)ホームページリニューアルのお知らせ

2020年12月22日

いつもご利用いただき誠にありがとうございます。

この度、より使いやすく快適にご利用いただけるように、ホームページのリニューアルを行いました。

今後とも、わかりやすくて、皆様のお役にたてる情報がたくさんつまったホームページを目指しますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

株式会社フランシール 
代表取締役 伊藤尚江

(フランス語通訳 旅ブログ)マダガスカル③~2009年のマダガスカル政治危機~

2020年11月27日

フランス語通訳の橋爪さんよりマダガスカルで体験した大統領選挙にまつわるお話です。どこの国も大統領選挙は大変なんだと改めて感じました。(鍋)


僕がマダガスカルに滞在していたのは、前回、書いたように、2006年12月から2010年3月まででした。

その間、特に2009年3月には、首都アンタナナリボで流血の惨事が起きました。
僕の滞在していたマダガスカル南端のフォールドーファンの地まで波及し、現地の若ものたちを中心に、フォールドーファンの市役所広場に集まり、
首都の流血の犠牲者、死者28名を弔うために、デモ行進をし、プラカードを掲げ、若者たちは、「これは国葬に値する」とまで言い放っていました。
ここに至る経緯を今回は説明します。

ちょうど僕がマダガスカルに着いた2006年12月、現職大統領マルク ラヴァロマナナ(Marc Ravaromanana)は、5年間の任期を終えたところで、第二回目の大統領職に立候補していました。
この12月大統領選挙において再選をはたし、向こう5年間の再度の大統領任期を始めたばかりでした。
2007年になると、国民投票により憲法改正に着手しました。
大統領権限の大幅な強化を目的としていました。

その頃のフォールドーファンの人たちの噂を聞くと、
「大統領府が中心権力となり、各省庁は、大統領府の下請け。つまり大統領府が命令したことを、各省庁は実行するだけの機関。」
というものでした。

まあ今、噂話を書いたわけですが、本来は下記のようなものでした。
≪ 非常事態においては、大統領令を発することができる。≫
(大統領令 Ordonnance présidentielle、これは非常事態の時には、三権分立を越えて、大統領は命令を発することができます。橋爪註)

≪またフランス語、マダガスカル語に加えて、第三の言語として英語を採用する≫
≪行政区域を変更して、6か所のProvinces(広域州)という制度を止めて、22か所のRégions(地方)を創設する。≫
≪マダガスカル国家のLaïc(非宗教性)を廃止する。≫
という文言が正式に決まりました。

2008年になると、野党勢力が大統領政権を批判し始めました。
野党勢力の中心はアンドリー ラジェエリーナ(Andry Rajoerina)で、当時アンタナナリボの市長をしていました。
大統領は、アンドリー ラジェエリーナに対し、次第に締め付けを厳しくし、首都の市長権限を奪い始めました。

2008年11月 国際紙のFinancial Timesが発表しました。
「2008年7月に、マダガスカル政府は、韓国の大宇グループに対し、1,300,000へクタールの耕地を99か年の期限で譲渡する。」
というものでした。

当然、世は騒然となりました。
マダガスカルの各メディアは炎上し、ネット上でも新聞でも大統領政府の「国家を売る行為」と非難しました。
それに続いて、大統領のいろいろなゴシップ、汚職話らが持ち上がり、マダガスカル全土は大統領に対する非難一色となり、
またアンドリー ラジョエリーナを首班とする野党勢力は、一気に大統領政府を倒そうとする気配にまで進展しました。

噂では、この1,300,000ヘクタールの耕地は、トウモロコシ畑にするとのことで、大宇グループはそれをバイオ燃料にするという話でした。
しかしこの面積は、マダガスカルにとっては、国家全体の農耕地の半分近くに相当するとのことでした。

アンタナナリボ市長アンドリー ラジョエリーナは、テレビ局(VIVA)を経営していましたが、大統領により閉鎖となりました。
2月7日 首都は騒然となり、激しいデモが始まり、憤慨した野党勢力とその他もろもろの人たちは、大統領宮殿(Palais d’Etat d’Ambohitsorohitra)へと押しかけ、
ここで大統領親衛隊が、押し掛けた群衆に向かって発砲しました。
28名の死者と212名の負傷者がでました。これが流血の惨事の経緯です。

3月16日 マダガスカル軍がアンドリー ラジョエリーナへの支持を表明し、ここにおいて現職大統領マルク ラヴァロマナナは大統領職を辞職し、
南アフリカへと亡命しました。

マダガスカル軍が一時的に権力をゆだねられ、マダガスカル軍はアンドリー ラジョエリーナへ権力を移譲しました。
ここにおいてアンドリー ラジョエリーナは、事実上のマダガスカル国家の長となりました。
(Président de la Haute autorité de la Transition et
Chef de l’Etat de facto)
(移行期最高委員会委員長)

事実上の国家元首です。
2014年この職を離れ、正式な大統領職には立候補しませんでした。
2018年8月 彼は正式に大統領選に立候補します。
競争候補は、旧大統領のマルク ラヴァロマナナでした。

第1回目投票では、
アンドリー ラジョエリーナ 39,2%
マルク ラヴァロマナナ 35,4%

(フランス式の選挙では、第一回目で絶対多数50%以上を取得すれば、選挙はこれで終わりです。
絶対多数を取れなかった場合、第二回目の投票を行います。マダガスカルはフランス式の選挙を行っています。
これはマダガスカル憲法でも決まっています。)

第2回目投票では
アンドリー ラジョエリーナ 55,7%
の得票で選挙に勝利しました。
2019年1月8日マダガスカル憲法院はアンドリー ラジョエリーナを正式な勝利者と宣言し、マルク ラヴァロマナナは翌日敗北を正式に認めました。
そして現在までアンドリー ラジョエリーナが続けているわけです。

このような政治危機を現地マダガスカルにおいて目撃できたこと、また多くの若者たちの政権批判を聞くことができたこと、
これは僕にとってまたとない経験でした。

アンドリー ラジョエリーナは若者たちの絶大な信頼を集めていました。
彼の顔や姿からして、なにやら汚職やゴシップなどとは全く関係ない人物と、マダガスカルの若者たちや民衆は信頼を寄せていました。

彼が大統領になったのは、自然の勢いというものでしょう。
これからのマダガスカルと彼の手腕に期待するところです。

橋爪 雅彦

(フランス語通訳 旅ブログ)マダガスカル②

2020年11月26日

フランス語通訳の橋爪さんよりマダガスカルについてさらに写真と記事が届きました。私がマダガスカルに行ったときはハネムーンの日本人もチラホラいましたが、確かに美しい国ですね。(鍋)


それにつけても僕のマダガスカルの滞在は、やはりいい日が続きました。

首都アンタナナリボ(タナ)のジャカランダをよく思い出します。
マダガスカル南端のフォールドーファンからタナへ出張があるたび、毎年10月から11月はこの花の下を散歩しました。

上はマダガスカルの位置図です。
首都アンタナナリボ(タナとも言います)は海抜1200mの高さにある都市です。

上は首都の中のアノジー湖の位置です。

アノジー湖.です。向こう正面にジャカランダ(Jacaranda)の並木が見えます。

 

 

 

アノジー湖の風景です。

それほど大きな湖ではなく、縦横500m×500mほどの池といった方がいいでしょう。

写真の右手、木の陰に少々隠れていますが、これが湖の中央にある小さな島の中の「黒い天使像」(Ange noir)です。
1927年にフランス人によって建てられたものです。
1914-1918第一次世界大戦で亡くなられたマダガスカル出身兵士を記念して建てられたものです。
(第一次大戦には、アフリカ諸国から宗主国フランスのために、 多くの現地の人たちが応召され、戦い、亡くなりました。)

王妃の別荘
今この像が立っている場所は、19世紀までは、マダガスカルを支配するメリナ王朝の王妃が別荘を建てていました。
1896年 フランス軍はアンタナナリボへ入り、この王妃の宮殿に向かって大砲を討ち、メリナ王国は降伏、崩壊しました。
フランスの支配はこの1896年から始まります。ノルウエイの宣教師団が撮ったという珍しい写真なので、
fr.wipedia から掲載しておきます。 1880年ごろというとまだメリナ王国が存続していた時代です。

 

上の2枚は、僕がタナ出張のおり、いつも宿泊していたホテルの坂道にあるジャカランダです。
ホテルは「ホテル シャンガイ(上海)」と云います。

タナ市内の風景です。かなり人通りの多い都会です。

橋爪 雅彦

2020年アメリカ大統領選挙ーUS presidential electionー

2020年11月25日

今年はアメリカ大統領選挙の年。現大統領のトランプさんと以前オバマ大統領の副大統領だったバイデンさんの一騎打ち。トランプさん74歳。バイデンさん78歳。二人に比べたら71歳の菅首相もまだまだ若く見えてくるから不思議です。

私は11月3日までの選挙関連のニュースや、それ以降の集計の方法、(日本の)ワイドショーに結構くぎ付けになっていました。日本の選挙番組もここまで見ないだろうなというほど見ていた気がします。

候補者が州ごとに勝敗を決めると、差が少ししかなくても多い票を得た候補者がその州の選挙人全員を確保していくという方法はまるでゲームのようでした。結局バイデンさんの総得票数は79,683,126、トランプさんの総得票数は73,698,576、獲得した選挙人の数はバイデンさん306人、トランプさん232人でバイデンさんの勝利でした。郵便投票の集計にすごく時間がかかり、さらに差が少なかった州では集計のやり直しまでするということで、この記事を書いている本日(11月19日)もジョージア州の投票の再集計の結果が報道されていました(結果、やはりバイデンさん勝利)。

しかし、24万人を超えるコロナ感染での死者を出しておきながらトランプさんを支持する人がこんなに多いということにも驚きです。トランプさんの選挙集会の報道でみたマスクをつけていない人達の集まりは、それすらフェイク映像だったのかとまで思えたほど。自分の国の国民の票も詐欺と呼ぶ手法は、「そこまで!」と驚きますし、何を土台に話し合えばわからなくなりますが、この毎回の衝撃発言や行動に驚かされるというドキドキに慣れてしまうと今後バイデンさんが普通の政治を行ったときに「フツーすぎてつまらない」と感じる人もいるんだろうなとも思います。

4年前は目の前にアメリカ人スタッフがいて選挙結果をひやひやしながら見守っていました。「トランプになったら帰国したくない」とつぶやいていた李して臨場感たっぷりでした。今年は社内にアメリカ人スタッフはいないので社内が大騒ぎにはなりませんでしたが、個人的には4年前より夢中で報道を見ていました。

そこで今回はアメリカの選挙に関する用語を集めてみました。
海外でもどのように報道されているかを理解するため今回も各言語で記載します。

今日の用語
■日本語:アメリカ大統領選挙
英語:United States presidential election(US presidential election)
フランス語:élection présidentielle américaine
スペイン語:elecciones presidenciales de Estados Unidos (elecciones presidenciales de EE.UU.)
ロシア語:Президентские выборы в США
中国語:美国总统选举 / 美国总统大选

■日本語:民主党 (バイデンさんの党。党のイメージカラーは青。なので民主党が強い州は「青い州(blue state)」と呼ばれます。今回の選挙でも青がかつか、赤が勝つか、といったイメージが多く報道されていました。日本では立憲民主党(The Constitutional Democratic Party
of Japan)を略して民主党と呼ぶことがありますがもちろん別組織です。)
英語:Democratic Party (常に頭文字は大文字)
フランス語:parti démocrate
スペイン語:partido demócrata
ロシア語:Демократическая партия
中国語:民主党

■日本語:共和党(トランプさんの党。党のイメージカラーは赤。共和党が強い州は「赤い州(赤い州(red state)と呼ばれます。トランプさんの集会でもみんな赤い帽子や赤いTシャツを来ていますね。また、今回選挙日当日、共和党が勝利したように見えたけど、その後の郵便投票によりバイデンさんが逆転した様子を「Red mirage」(赤い蜃気楼)と呼んでいます。面白い表現だなと思いました。)
英語:Republican Party(常に頭文字は大文字)
フランス語:parti républicain
スペイン語:partido republicano
ロシア語:Республиканская партия
中国語:共和党

■日本語:選挙人(全部で538人。過半数の270人を得た候補者が勝利。今回バイデンさんが306人、トランプさん232人)
英語:elector
フランス語:électeur
スペイン語:votos electorales
ロシア語:выборщик
中国語:选举人

■選挙人団(選挙人538人の集合体。2020年12月14日に投票して最終的な大統領と副大統領が決まります。)
英語:United States electoral college
フランス語:collège électoral des États-Unis
スペイン語:colegio electoral de Estados Unidos
ロシア語:Коллегия выборщиков США
中国語:美国选举人团

■日本語:郵便投票(制度)
英語: vote by mail, mail-in ballot system
フランス語:vote par correspondance
スペイン語:voto por correo, sistema de voto por correo
ロシア語:голосование по почте
中国語:邮寄投票

■日本語:郵送票(投票用紙)
英語:postal ballots, mail-in ballots
フランス語:votes par correspondance
スペイン語:votos por correo, papeletas de voto por correo
ロシア語:почтовые бюллетени
中国語:邮寄选票

■日本語:次期大統領
英語:president-elect (一般的な次期大統領の場合は小文字。「バイデン次期大統領」や「トランプ大統領」のように名前が付くと大文字になります(「President-elect Biden」「President Trump」)。
フランス語:président élu
スペイン語:próximo presidente electo
ロシア語:избранный президент (не вступивший в должность)
中国語:当选总统

■日本語:勝利宣言
英語:declaration of victory
フランス語:discours de victoire
スペイン語:declaración de la victoria
ロシア語:объявление победы
中国語:胜选宣言 / 胜利宣言

■日本語:敗北宣言
英語:concession speech
フランス語:discours de défaite
スペイン語:discurso de aceptación de la derrota
ロシア語:признание поражения (речь кандидата на пост президента, в которой он признаёт своё поражение на выборах и поздравляет своего соперника)
中国語:败选宣言

私はやはりドキドキもいいけれど心配症な性格でもあるのでバイデンさん贔屓ですが、選挙直後に共和党が有利と報道されると株価が上がったそうで(結局バイデンさんが勝利しても上がったので関係ないのかもしれませんが)、お金持ちほどトランプさんを応援したくなるのかなと思いました。
しかしまだトランプさんは敗北宣言をしていないので、来年の新大統領就任までまだまだ目が離せないですね。(鍋)

フランス商工会議所のイベントにパートナーとして参加しました

2020年11月20日

2020年11月18日、第三回日仏ビジネスサミット が開催され、フランシールもパートナー企業としてブースを出店し、会議の同時通訳(日英)を担当しました。過去3年間通訳の手配を行っていますが、今年はコロナ対策も求められ、会場内の座席も一つ開けるようになっていたのと、オンラインでの配信が同時に行われていたという点が過去のサミットとは違っていました。

また、今年のテーマは「アフリカ地域におけるビジネス:新たなビジネスパートナーシップに向けて」。アフリカでの業務も多いフランシールにとってはとても親しみやすい内容でした。

今回もフランシールのエコバックを販売しました。NGOアフリカ友の会さんが中央アフリカで作成したバックです。(今後ネットでの販売を予定しています。)


去年もアフリカンバックを「アフリカンエコバック(Sacs africains écologiques) 」として販売したら「アフリカで作って日本へ運ぶ飛行機のことなどを考えたら決してエコ ではない」というご指摘を頂戴し、自分たちも「エコバックのエコってなんだっけ?」と考えるきっかけに・・。
何度も使ってプラスチック袋を使わないからエコなんだ、という原点に立ちかえって、今年は再利用できるアフリカンバック(Sacs africains REUTILISABLES)として販売することとなりました。

コロナ対策はこんなところにも。

座席は一人あけて。


オンライン配信も。

この日は3人の通訳さんに交代で日本語―英語の同時通訳を担当していただきました。


みなさん大変お疲れ様でした。

今回のイベントの様子は別途YOUTUBEでもお伝えする予定です。お楽しみに。(鍋)

SDGsについて考える「豊島国際アート・カルチャー特命大使(企業)になりました!」

2020年11月18日

これまでのブログでフランシールでは目標1から17までをスタッフで分担して記事を書いてきました。去年「SDGsって何?」と言っていた私も、そんなに難しいことじゃないんだな、と感じることができるようになりつつあります。また、日本人スタッフだけでなく、様々な外国人スタッフもそれぞれの視点から記事を書いてくれたことで、各目標を新鮮な気持ちで学ぶことができたように思います。持続可能な開発目標(SDGs)は私たちにとって、もう遠い問題ではありません。新聞やテレビ、ネットなどでSDGsのマークを見ると親近感がわくようになってきました。

また、目標17で書かれたように、私たちは豊島区の豊島国際アート・カルチャー特命大使(企業)に応募し、このたびその特命大使に認定されました。

私たちが具体的な目標として掲げているのは特に3つの目標:
  
ですが、これからも上記以外の目標も含めて、環境や世界の問題を一人一人が意識して働ける会社でありたいと思っています。

以下に各目標をいろんな言語でどういうか、まとめてみました。それぞれ少しずつ言い方は違いますが、目指すゴールは同じなんですね。他の言語でもなんていうのか調べてみるのも面白そうです。

 

目標1 貧困をなくそう [貧困] あらゆる場所あらゆる形態の 貧困を終わらせる
◎英語:No poverty
◎フランス語:Pas de pauvreté
◎スペイン語:Fin de la pobreza
◎ロシア語:Ликвидация нищеты
◎中国語:无贫穷
◎アラビア語:القضاء على الفقر
スウェーデン語:Ingen fattigdom
目標2 飢餓をゼロに [飢餓] 飢餓を終わらせ、食料安全保障 及び栄養の改善を実現し、 持続可能な農業を促進する
◎英語:Zero Hunger
◎フランス語:Faim « zéro »
◎スペイン語:Hambre cero
◎ロシア語:Ликвидация голода
◎中国語:零饥饿
◎アラビア語:الصحة الجيدة والرفاه
スウェーデン語:Ingen hunger
目標3 すべての人に健康と福祉を

[保健] あらゆる年齢のすべての人々の 健康的な生活を確保し、福祉を促進する
◎英語:Good health and well-being
◎フランス語:Bonne santé et bien-être
◎スペイン語:Salud y bienestar
◎ロシア語:Хорошее здоровье и благополучие
◎中国語:良好健康与福祉
◎アラビア語:
スウェーデン語: God hälsa och välbefinnande
目標4 質の高い教育をみんなに

 

[教育] すべての人に包摂的かつ公正な質の高い 教育を確保し、生涯学習の機会を促進する
◎英語:Quality education
◎フランス語:Éducation de qualité
◎スペイン語:Educación de calidad
◎ロシア語:Качественное образование
◎中国語:优质教育
◎アラビア語:التعليم الجيد
スウェーデン語:God utbildning
目標5 ジェンダー平等を実現しよう

[ジェンダー] ジェンダー平等を達成し、 すべての女性及び女児の エンパワーメントを行う
◎英語:Gender equality
◎フランス語:Égalité entre les sexes
◎スペイン語:Igualdad de género
◎ロシア語:Гендерное равенство
◎中国語:性别平等
◎アラビア語:المساواة بين الجنسين
スウェーデン語:Jämställdhet
 

 

目標6 安全な水とトイレを世界中に

[水・衛生] すべての人々の水と衛生の利用可能性と 持続可能な管理を確保する
◎英語:Clean water and sanitation
◎フランス語:Eau propre et assainissement
◎スペイン語:Agua limpia y saneamiento
◎ロシア語:Чистая вода и санитария
◎中国語:清洁饮水和卫生设施
◎アラビア語:المياه النظيفة والنظافة الصحية
スウェーデン語:Rent vatten och sanitet för alla
 

 

目標7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに

[エネルギー] すべての人々の、安価かつ信頼できる 持続可能な近代的なエネルギーへの アクセスを確保する
◎英語:Affordable and clean energy
◎フランス語:Énergie propre et d’un coût abordable
◎スペイン語:Energía asequible y no contaminante
◎ロシア語:Недорогостоящая и чистая энергия
◎中国語:经济适用的清洁能源
◎アラビア語:طاقة نظيفة وبأسعار معقولة
スウェーデン語:Hållbar energi för alla
 

 

目標8 働きがいも経済成長も

[経済成長と雇用] 包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての 人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある 人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する
◎英語:Decent work and economic growth
◎フランス語:Travail décent et croissance économique
◎スペイン語:Trabajo decente y crecimiento económico
◎ロシア語:Достойная работа и экономический рост
◎中国語:体面工作和经济增长
◎アラビア語:العمل اللائق ونمو الاقتصاد
スウェーデン語:Anständiga arbetsvillkor och ekonomisk tillväxt
 

 

目標9 産業と技術革新の基盤をつくろう

[インフラ、産業化、 イノベーション] 強靭(レジリエント)なインフラ構築、 包摂的かつ持続可能な産業化の促進 及びイノベーションの推進を図る
◎英語:Industry, innovation and infrastructure
◎フランス語:Industrie, innovation et infrastructure
◎スペイン語:Industria, innovación e infraestructura
◎ロシア語:Индустриализация, инновации и инфраструктура
◎中国語:产业、创新和基础设施
◎アラビア語:الصناعة والابتكار والهياكل الأساسية
スウェーデン語:Hållbar industri, innovationer och infrastruktur
 

 

目標10 人や国の不平等をなくそう

[不平等] 国内及び各国家間の不平等を是正する
◎英語:Reduced inequalities
◎フランス語:Inégalités réduites
◎スペイン語:Reducción de las desigualdades
◎ロシア語:Уменьшение неравенства
◎中国語:减少不平等
◎アラビア語:الحد من أوجه عدم المساواة
スウェーデン語:Minskad ojämlikhet
 

 

目標11 住み続けられるまちづくりを

[持続可能な都市] 包摂的で安全かつ強靭(レジリエント)で 持続可能な都市及び人間居住を実現する
◎英語:Sustainable cities and communities
◎フランス語:Villes et communautés durables
◎スペイン語:Ciudades y comunidades sostenibles
◎ロシア語:Устойчивые города и населенные пункты
◎中国語:可持续城市和社区
◎アラビア語:مدن ومجتمعات محلية مستدامة
スウェーデン語:Hållbara städer och samhällen
 

 

目標12 つくる責任つかう責任

[持続可能な消費と生産] 持続可能な消費生産形態を確保する
◎英語:Responsible consumption and production
◎フランス語:Consommation et production responsables
◎スペイン語:Producción y consumo responsable
◎ロシア語:Ответственное потребление и производство
◎中国語:负责任消费和生产
◎アラビア語:الإنتاج والإستهلاك المستدام
スウェーデン語:Hållbar konsumtion och produktion
 

 

目標13 気候変動に具体的な対策を

[気候変動] 気候変動及びその影響を軽減するための 緊急対策を講じる
◎英語:Climate action
◎フランス語:Mesures relatives à la lutte contre les changements climatiques
◎スペイン語:Acción por el clima
◎ロシア語:Борьба с изменением климата
◎中国語:气候行动
◎アラビア語:العمل المناخي
スウェーデン語:Bekämpa klimatförändringarna
 

 

目標14 海の豊かさを守ろう

[海洋資源] 持続可能な開発のために、海洋・海洋資源を 保全し、持続可能な形で利用する
◎英語:Life Below Water
◎フランス語:Vie aquatique
◎スペイン語:Vida submarina
◎ロシア語:Сохранение морских экосистем
◎中国語:水下生物
◎アラビア語:الحياة تحت الماء
スウェーデン語:Hav och marina resurser
 

 

目標15 陸の豊かさも守ろう

[陸上資源] 陸域生態系の保護、回復、持続可能な利 用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠 化への対処ならびに土地の劣化の阻止・ 回復及び生物多様性の損失を阻止する
◎英語:Life on land
◎フランス語:Vie terrestre
◎スペイン語:Vida de ecosistemas terrestres
◎ロシア語:Сохранение экосистем суши
◎中国語:陆地生物
◎アラビア語:الحياة في البر
スウェーデン語:Ekosystem och biologisk mångfald
 

 

目標16 平和と公正をすべての人に

[平和] 持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、 すべての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する
◎英語:Peace, justice and strong institutions
◎フランス語:Paix, justice et institutions efficaces
◎スペイン語:Paz, justicia e instituciones sólidas
◎ロシア語:Мир, правосудие и эффективные институты
◎中国語:和平、正义与强大机构
◎アラビア語:السلام والعدل والمؤسسات القوية
スウェーデン語:Fredliga och inkluderande samhällen
 

 

目標17  パートナーシップで目標を達成しよう

[実施手段] 持続可能な開発のための実施手段を 強化し、グローバル・パートナーシップを 活性化する
◎英語:Partnerships for the goals
◎フランス語:Partenariats pour la realization des objectifs
◎スペイン語:Alianzas para lograr los objetivos
◎ロシア語:Партнерство в интересах устойчивого развития
◎中国語:促进目标实现的伙伴关系
◎アラビア語:الشركات
スウェーデン語:Genomförande och globalt partnerskap

バッチも届きました。やっと私たちもSDGsメンバーの仲間入りです!


↓こちらもご覧ください。

目標 1 貧困をなくそう
目標 2 飢餓をゼロに
目標 3 すべての人に健康と福祉を
目標 4 質の高い教育をみんなに
目標 5 ジェンダー平等を実現しよう
目標 6 安全な水とトイレを世界中に
目標 7 エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
目標 8 働きがいも経済成長も
目標 9 産業と技術革新の基盤をつくろう
目標10 人や国の不平等をなくそう
目標11 住み続けられるまちづくりを
目標12 つくる責任つかう責任
目標13 気候変動に具体的な対策を
目標14 海の豊かさを守ろう
目標15 陸の豊かさも守ろう
目標16 平和と公正をすべての人に
目標17 パートナーシップで目標を達成しよう
豊島国際アート・カルチャー特命大使(企業)になりました!

(フランス語通訳 旅ブログ)マダガスカル

2020年11月17日

先日のジブチ、エチオピアに続き、アフリカ南方の島国、マダガスカルについてフランス語通訳の橋爪さんより写真と記事が届きました。

私も短い期間、マダガスカルに行ったことがありますが、温暖な気候に田んぼがあったり、現地の方がどこかアジアっぽかったりして、初めてでも懐かしい印象を持てる国でした。是非また行ってみたい国の一つです。(鍋)


本当は、僕が毎日朝夕、いや昼時も眺めている目の前の榛名山について、書こうかと準備を進めていましたが、マダガスカルの昔の写真がごそごそ出てきて、猿たちの思い出がのさばり始め、マダガスカルの猿を載せることにしました。

■ 最初はマダガスカル共和国の位置図です。

マダガスカルの最南端の港町、フォールドーファンです。
2006年12月―2010年3月までの3年3か月間をここで暮らしました。

僕自身、海外生活で、一番長く暮らしたのは、アルジェリアの13年間です。
そして次がフランスのパリ、丁度丸9年間滞在しました。そして次の長期滞在が、このマダガスカル フォールドーファンです。

日本のゼネコンが、マダガスカルから港建設の案件を受注し、その総務・法務・通関・ロジスティック等の担当者として、
今、フランシールの代表をしている鍋田さんの斡旋で、日本から11,000km離れた南半球の島へと赴任しました。

南端のフォールドーファンに滞在して最初に驚いたこと、それは、太陽が東から上り、南へは行かず、北をめぐって、西に没することでした。
これは、北半球育ちの僕には、何としても解せない出来事でした。

しかし気候はよく、一年を通して快適で、季節の移り変わりが無く、一年中、花が咲いている島国でした。

滞在3年目には、さすがに、たまには雪も降ってほしい、山々は、紅葉か黄葉になって、色づいてほしい、厳しい寒さに肌をさらしてみたい等々、人間って、勝手なもので、一年中陽気で温暖で、季節の無い国にいると、ついつい贅沢な無いものねだりが出てきてしまいます。

■ フォールドーファンの風景

正面の山脈のふもとに、ナハンポアーナ村があり、そこが野生動物の自然保護区になっています。

■ ナハンポアーナ保護区(Réserve de Nahanpoana)への入り口

ここで入場料を払ってから自然保護区へ入ります。

■ 保護区の中は、おサルさんの天国です。

茶色いサルたちが寄ってきます。人を怖がりもせず、エサをねだります。
猿の名称は詳しくは知りませんけれど、クビワキツネザル(チャイロキツネザル)のようです。

■ 同僚の肩にとまるワオキツネザル
尻尾が縞模様の猿が有名な横跳びをするワオキツネザルです。

■クビワキツネザル(チャイロキツネザル)
一緒に行った現地クラークと戯れています。

■ベローシファカ

なんだかかわいいですね。

■みなおサルさんはバナナが大好物です。

バナナを持っている人を見かけると、飛びついてきます。

■ 日本人の同僚も飛びつかれそうです。

■ 僕はバナナを持っていないので、安心してみていられます(↓)。

■ 猿たちは決して人間の手を傷つけません。

旅人の木
この木は、マダガスカルの有名な樹で、
葉の部分に水を蓄えていることで旅人を救うということから、
「旅人の木」と命名されているようです。

■ おとなしそうなワオキツネザル。

3年3か月間のこの地での滞在中、何度なく、この保護区を訪ねました。南国の太陽の中で、キラキラ輝く自然の中で、そして楽しかった自分と同僚たちとおサルさんたちを思い出します。
橋爪 雅彦

SDGsについて考える 「目標17 パートナーシップで目標を達成しよう」

2020年11月11日

[実施手段] 持続可能な開発のための実施手段を 強化し、グローバル・パートナーシップを 活性化する
■パートナーシップで目標を達成しよう
◎英語:Partnerships for the goals
◎フランス語:Partenariats pour la realization des objectifs
◎スペイン語:Alianzas para lograr los objetivos
◎ロシア語:Партнерство в интересах устойчивого развития
◎中国語:促进目标实现的伙伴关系
◎アラビア語:الشركات
スウェーデン語:Genomförande och globalt partnerskap

目標17は19のターゲットで構成されています。

17.1 課税及び徴税能力の向上のため、開発途上国への国際的な支援なども通じて、国内資源の動員を強化する。
17.2 先進国は、開発途上国に対するODAをGNI比0.7%に、後発開発途上国に対するODAをGNI比0.15〜0.20%にするという目標を達成するとの多くの国によるコミットメントを含むODAに係るコミットメントを完全に実施する。ODA供与国が、少なくともGNI比0.20%のODAを後発開発途上国に供与するという目標の設定を検討することを奨励する。

序盤から、これらのターゲットを一企業や個人やどう扱えば良いのか、見当もつかないように感じます。さらに全19のターゲットを見ていくと「資金」、「技術」、「能力構築」、「貿易」、「体制面(政策・制度整合性)」、「マルチステークホルダー・パートナーシップ」「データ、モニタリング、説明責任」のカテゴリー分類できるようで、前述の17.1と17.2は「資金」に関するターゲットにあたることがわかりました。

目標17は何のためにあるのかを考えるとSDGsの最終目標に相応しい総括的な側面が見えてきました。「資金」においては国、政府レベルで開発途上国への支援をすることは想像しやすいですが、今は行政とNPOが連携して必要としている方へ資金面の支援をしたり、クラウドファンディングで資金調達することも可能です。調達した資金が適切に活用されるためには開発途上国においても統計データが不可欠で、データ収集のための環境整備には民間の専門知識、技術も必要でした。

1から16の目標達成のために政府、国民、技術者、地域、企業等あらゆる人たちが結束して取り組みましょう、というのが目標17でした。

フランシールは今秋、「豊島区国際アート・カルチャー特命大使・SDGs特命大使」を申し込みました。具体的な取り組みな取り組みとして
1. 貧困をなくそう
4. 質の高い教育をみんなに
10. 人や国の不平等をなくそう

の3点を掲げています。これまでもJICA等の開発途上国支援事業に関連して多くのご依頼をいただきました。今後も豊島区、日本、世界を結ぶ懸け橋となれるよう、またSDGsの目標達成に向けて努力してまいります。(総務)


↓こちらもご覧ください。

目標 1 貧困をなくそう
目標 2 飢餓をゼロに
目標 3 すべての人に健康と福祉を
目標 4 質の高い教育をみんなに
目標 5 ジェンダー平等を実現しよう
目標 6 安全な水とトイレを世界中に
目標 7 エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
目標 8 働きがいも経済成長も
目標 9 産業と技術革新の基盤をつくろう
目標10 人や国の不平等をなくそう
目標11 住み続けられるまちづくりを
目標12 つくる責任つかう責任
目標13 気候変動に具体的な対策を
目標14 海の豊かさを守ろう
目標15 陸の豊かさも守ろう
目標16 平和と公正をすべての人に
目標17 パートナーシップで目標を達成しよう
豊島国際アート・カルチャー特命大使(企業)になりました!

SDGsについて考える 「目標16 平和と公正をすべての人に」

2020年11月6日

[平和] 持続可能な開発に向けて平和で包摂的な社会を推進し、すべての人に司法へのアクセスを提供するとともに、あらゆるレベルにおいて効果的で責任ある包摂的な制度を構築する

■日本語:平和と公正をすべての人に
◎英語:Peace, justice and strong institutions
◎フランス語:Paix, justice et institutions efficaces
◎スペイン語:Paz, justicia e instituciones sólidas
◎ロシア語:Мир, правосудие и эффективные институты
◎中国語:和平、正义与强大机构
◎アラビア語:السلام والعدل والمؤسسات القوية
◎スウェーデン語:Fredliga och inkluderande samhällen

平和というのは、戦争のない状況のみを示すのではなく、餓死、虐待、贈賄のような社会的な問題がない状況のことを指します。

2000年から、紛争による退避を余儀なくされた人々が増加している世界において平和を構築することはG7の一番の課題です。平和がなければ、発展もありません。
例えば、私の自国、フランスは、人権の国として、紛争から退避した難民の受け入れを表明しています。同時に、テロリズムの対策も取っています。例えばアフリカのマリのような途上国では、テロリズムは政治を不安定にする要因となるため、援助を行っています。


マリとフランスの軍隊の協力

戦争問題が解決するにつれ、通常民主主義に基づく国家では人道的支援をする機関が設立されます。教育などを強化することで、子供の保護にも貢献出来ます。安定した世界平和のため、子供たちには人権の重要性を教える必要性があります。
マリではフランス軍が駐在してから、テロが減り学校では生徒の数が毎年増えているそうです。


マリのスール・ジューヌビエーブ学校

世界の平和を構築するためには、テロリズムや戦争という問題に対応するだけでなく、あらゆる要因に具体的に取り組むこと、途上国への援助などが必要だと考えます。(ダミアン)


↓こちらもご覧ください。

目標 1 貧困をなくそう
目標 2 飢餓をゼロに
目標 3 すべての人に健康と福祉を
目標 4 質の高い教育をみんなに
目標 5 ジェンダー平等を実現しよう
目標 6 安全な水とトイレを世界中に
目標 7 エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
目標 8 働きがいも経済成長も
目標 9 産業と技術革新の基盤をつくろう
目標10 人や国の不平等をなくそう
目標11 住み続けられるまちづくりを
目標12 つくる責任つかう責任
目標13 気候変動に具体的な対策を
目標14 海の豊かさを守ろう
目標15 陸の豊かさも守ろう
目標16 平和と公正をすべての人に
目標17 パートナーシップで目標を達成しよう
豊島国際アート・カルチャー特命大使(企業)になりました!

SDGsについて考える 「目標15 陸の豊かさも守ろう」

2020年11月6日

[陸上資源] 陸域生態系の保護、回復、持続可能な利 用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠 化への対処ならびに土地の劣化の阻止・ 回復及び生物多様性の損失を阻止する

■日本語:陸の豊かさも守ろう (◎は国連の公用語である6言語)
◎英語:Life on land
◎フランス語:Vie terrestre
◎スペイン語:Vida de ecosistemas terrestres
◎ロシア語:Сохранение экосистем суши
◎中国語:陆地生物
◎アラビア語:الحياة في البر
スウェーデン語:Ekosystem och biologisk mångfald

日本には古くから人と山の付き合いを表現した〈里山〉という言葉があります。
人が住む地域との境界線にある生活に身近な山部分、という意味合いで使われますが、なんとなく懐かしいような温かい気持ちになる好きな言葉です。

起伏にとんだ小さな島国の日本。
人にとって住みやすい平地が少なく、すぐ後ろに山があるという環境でいかに快適に生活していくか。
様々な経験を活かして代々受け継ぎながら、開墾し伐採・植樹といった作業を繰り返し、
山の生態系との塩梅を加減して、人にとって都合の良い環境に造成してきたのが里山です。
春に芽吹き、夏には葉を茂らせ、秋になったら葉を落として寒さに備え、冬には水を貯えて強く根を張り春に備える。
先人はそういった四季折々の山の営みに合わせ、自然の恵みの恩恵を受けて様々な命とともに1年1年暮らしてきました。
近年経済成長を重視した結果、日本に限らず世界中で樹木が減り、保水力の無くなった土地が砂漠化し、
残っていた森林も異常気象による熱波により失われています。
ヒトにとってだけ都合の良い開発developmentは地球にとってはただの破壊でしかありません。


今年の夏、会社から見えた二重の虹🌈

雨上がりの虹がかかるようなきれいな空が見られない国もあります。
子供たちが安心して心豊かに育つために、壊してしまったものを少しでも取り戻して次世代に繋ぐことを目標goalとして心がけていきたいです。
(老婆心)


↓こちらもご覧ください。

目標 1 貧困をなくそう
目標 2 飢餓をゼロに
目標 3 すべての人に健康と福祉を
目標 4 質の高い教育をみんなに
目標 5 ジェンダー平等を実現しよう
目標 6 安全な水とトイレを世界中に
目標 7 エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
目標 8 働きがいも経済成長も
目標 9 産業と技術革新の基盤をつくろう
目標10 人や国の不平等をなくそう
目標11 住み続けられるまちづくりを
目標12 つくる責任つかう責任
目標13 気候変動に具体的な対策を
目標14 海の豊かさを守ろう
目標15 陸の豊かさも守ろう
目標16 平和と公正をすべての人に
目標17 パートナーシップで目標を達成しよう
豊島国際アート・カルチャー特命大使(企業)になりました!

SDGsについて考える 「目標14 海の豊かさを守ろう」

2020年11月5日

■日本語:海の豊かさを守ろう (◎は国連の公用語である6言語)
◎英語:Life Below Water
◎フランス語:Vie aquatique
◎スペイン語:Vida submarina
◎ロシア語:Сохранение морских экосистем
◎中国語:水下生物
◎アラビア語:الحياة تحت الماء
スウェーデン語:Hav och marina resurser

目標14は、海洋汚染の防止・削減、海洋及び沿岸の生態系の回復、破壊的な漁業慣行の終了など、さらに細かな10個のターゲットを提示しています。

生命の起源といわれる海は、人間を含む生き物にとっては、地球を居住可能な惑星にしてくれている不可欠なものです。また、全世界の30億人以上の人々の雇用や生計が、海に頼っています。その海を守るのは、死活問題と言っても過言ではありません。

しかしながら、産業革命以来、人間の活動などによって汚染や海洋酸性化がますます増加しています。代表例はプラスチックごみによる汚染で、海面の1平方キロメートルごとに平均13,000個程度のプラスチックごみが発見されているといわれています。「海が広いから、大丈夫でしょう」と思われるかもしれませんが、生物濃縮の効果により、我々が食べる魚介類は何倍もその汚染を濃縮されたものを含有しており、食物連鎖のトップに君臨している人間にとっては海の汚染は大変危険です。また、乱獲など十分に管理されていない漁業に終止符を打つことができなかったら、そもそも海の幸は我々の食卓から消えることも考えられます。

我々一人ひとりがいったいどうやって海の豊かさを守れるのでしょうか。
たとえば、

🐡 ごみの問題を意識しながら、買い物をする(不要な物を買わない、環境に優しくないものを買わないなど)
🐋 プラスチックやその他のゴミは責任をもって処分する(砂浜にゴミを残さない、山に家電製品を捨てないなど)
🐟 節水や節電に取り組む
🐳 良心的な漁業業者を応援する
🐠 マイカーより公共交通機関や自転車や徒歩を優先する
🐬 そもそも不要な移動を控える(オンライン会議やテレワークだけでやりこなせることは意外と多い)

皆さんも、海と地球全体(ゴミは宇宙まで広がってしまいましたが…)を
守れる方法をほかにもご存じでしたら、ぜひコメントをください。
よろしくおねギョいします。(マル)

 


↓こちらもご覧ください。

目標 1 貧困をなくそう
目標 2 飢餓をゼロに
目標 3 すべての人に健康と福祉を
目標 4 質の高い教育をみんなに
目標 5 ジェンダー平等を実現しよう
目標 6 安全な水とトイレを世界中に
目標 7 エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
目標 8 働きがいも経済成長も
目標 9 産業と技術革新の基盤をつくろう
目標10 人や国の不平等をなくそう
目標11 住み続けられるまちづくりを
目標12 つくる責任つかう責任
目標13 気候変動に具体的な対策を
目標14 海の豊かさを守ろう
目標15 陸の豊かさも守ろう
目標16 平和と公正をすべての人に
目標17 パートナーシップで目標を達成しよう
豊島国際アート・カルチャー特命大使(企業)になりました!

SDGsについて考える 「目標13 気候変動に具体的な対策を」

2020年11月4日

[気候変動] 気候変動及びその影響を軽減するための 緊急対策を講じる
■日本語:気候変動に具体的な対策を (◎は国連の公用語である6言語)
◎英語:Climate action
◎フランス語:Mesures relatives à la lutte contre les changements climatiques
◎スペイン語:Acción por el clima
◎ロシア語:Борьба с изменением климата
◎中国語:气候行动
◎アラビア語:العمل المناخي
スウェーデン語:Bekämpa klimatförändringarna

なぜ「気候変動に具体的な対策」が必要なのでしょうか。それは地球温暖化など私たちの経済活動や便利な暮らしによって引き起こした気候変動が、自然環境や人の暮らしに様々な影響や被害を及ぼしているからです。
海面水位の上昇や異常気象など、すでに世界各地で気候変動の影響が顕在化していて、近年、日本においても、猛暑日の観測日数が過去と比較して増加しており、また、地球温暖化に起因するとみられる自然災害も増えています。
このまま温暖化が進むと災害だけでなく、生態系にも大きな悪影響を及ぼすと考えられており、私たちが何も手を打たなければ取返しのつかないことになりかねません。
では、どのような対策を講じればいいのでしょうか。

世界全体の取り組みとしては、温暖化対策として2015年に開催されたCOP21でパリ協定が採択され、2016年から発効されています。途上国を含むすべての参加国に温室効果ガス排出削減の努力が求められ、世界の平均気温の上昇を産業革命以前と比較して2℃未満、できれば1.5℃未満に抑えるという目標が定められました。日本も参加国として批准しています。

また、日本ではつい先日、菅首相が所信表明演説で温室効果ガスを2050年までに実質ゼロとする目標を宣言しました。 これまでも、中期目標として2030年時点での温室効果ガス排出量を2013年度比で26%削減、長期的目標として、2050年までに80%の温室効果ガス削減を目指すとしてきましたが、排出ゼロを目指す具体的な時期を示していませんでした。
鍵となるのは、次世代型太陽電池や、カーボンリサイクルをはじめとした、革新的なイノベーション。また「省エネルギーの徹底と、再生可能エネルギーの導入、原子力政策を進めて安定的なエネルギーの供給を確立する」と表明し、「石炭火力の政策を抜本的に転換する」と、エネルギー政策を転換する方針も示しました。脱炭素社会の実現に向けて、日本が打ち出す具体策など、今後の展開が気になるところです。

<わたしたちにできること>
そんな中、国や政府だけでなく私たち個人に何ができるのか。気候変動の対策と聞くと問題が大きすぎて個人では何もできないように感じますが、例えば日常で二酸化炭素を出さない取り組みとして、無駄なごみを出さない、ものを大切にする、地球にやさしいエネルギーを使うなど。具体的には、マイバッグを持参、コンセントはこまめに抜き省エネに取り組む、公共交通機関・自転車を利用することによって二酸化炭素排出量を削減などがあげられます。
地球上で暮らしている以上、気候変動の問題と関わらずに生きていくことはできません。まずは普段の生活で二酸化炭素排出量を減らす工夫をすること。地球のためにできることを一歩ずつ。未来の生活環境をよりよくできるよう、まずは身近なところから取り組んでいきたいと思います。(三)


↓こちらもご覧ください。

目標 1 貧困をなくそう
目標 2 飢餓をゼロに
目標 3 すべての人に健康と福祉を
目標 4 質の高い教育をみんなに
目標 5 ジェンダー平等を実現しよう
目標 6 安全な水とトイレを世界中に
目標 7 エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
目標 8 働きがいも経済成長も
目標 9 産業と技術革新の基盤をつくろう
目標10 人や国の不平等をなくそう
目標11 住み続けられるまちづくりを
目標12 つくる責任つかう責任
目標13 気候変動に具体的な対策を
目標14 海の豊かさを守ろう
目標15 陸の豊かさも守ろう
目標16 平和と公正をすべての人に
目標17 パートナーシップで目標を達成しよう
豊島国際アート・カルチャー特命大使(企業)になりました!

フランス語の報告書の作り方

2020年10月31日

報告書やパンフレット等のフランス語版を作成される皆様のために、フランス人も意外に知らない!?「フランス語での報告書の作り方」をご紹介いたします。

1. アクセント記号
フランス語にはアクセント記号がついた文字が含まれます。「挿入」メニューの「記号と特殊文字」機能を使用してください。大文字にもアクセント記号をつけなければなりませんが、大文字のアクセント記号はつけていない場合も許容されます。
なお、大文字でアクセント記号を省略する場合は、タイトルから本文、図表まで全てアクセント無しに統一することが重要です。統一モレを防ぐために、最初から大文字の場合にアクセント記号を付けておけば間違いがありません。

2. フランス語で入力したい場合
Windowsの使用言語にフランス語を追加する必要があります。フランス語のキーボード配列は英語とかなり違いますので、英語の配列に慣れている日本人には「フランス語(カナダ・マルチリンガル標準)」が使いやすいです。
Windowsで「コントロールパネル」を選び「言語の追加」を選択します。「フランス語」→「フランス語(カナダ)」を選択して言語に追加します。キーボード最下段、左側の「Alt」キーを押しながら「Shift」キーを押すと、言語を切り替えることができます。

3. タイトルでの大文字・小文字の使い分け
タイトルや見出しなど、英語では各単語の頭文字を大文字にすることが多いですが、フランス語の場合は小文字のままで、単語の最初の文字を大文字にすることはありません。

例) Sustainable Development Goals Report (全ての単語が大文字始まり)
Rapport sur les objectifs de développement durable(文頭のみ大文字)

4. 省庁名・機関名
機関名等は、必ずウェブサイト等で確認しましょう。大文字、小文字のルールもそれぞれの団体で決められています。フランス語では一般的に、省庁名は、名詞は大文字で、形容詞は小文字で記載します。

例) ministère de la Santé publique(名詞は文頭文字が大文字、形容詞は小文字)
参考 United States Department of Health and Human Services(文頭文字は全て大文字)

5. 句読点
フランス語で使用する句読点は以下の通り。英語のクォーテーションマーク “” は使用しません。

: Deux-points 「すなわち」の意味。列挙する場合に使用する。前後にスペース(空白)が入ります。
; Point-virgule 意味的に関連のある二つの文章を繋げる場合、リストを挙げる場合など。前後にスペース(空白)が入ります。
! Point d’exclamation !の前後にスペース(空白)が入ります。
? Point d’interrogation ?の前後にスペース(空白)が入ります。
Points de suspension  …の前後にスペース(空白)が入ります。
« » Guillemets 日本語の「」と同じ。前後にスペース(空白)が入ります。通常、” ”はフランス語の文章では使いません。
( ) Parenthèses 日本語の( )と同じ。前後にスペース(空白)が入ります。

 6. 数字
報告書などで一番やっかいなのが数字です。フランス語の場合、小数点には「カンマ」を使用します。

例) 英語・日本語 1,234,567.89
フランス語 1 234 567,89

また、桁区切りにはスペースを用いるのが正式です。スペースで改行してしまうことを防ぐため、フランス語の場合はespace insécable (Ctrl + Maj + Espace)を使用します。日本語では「改行しないスペース」と呼ばれています。(Ctrl+Shift+スペース)

7. エクセルの場合
「ファイル」→「オプション」→「詳細設定」→「編集オプション」で、「システムの桁区切りを使用する」にチェックを入れ、「小数点の記号」にカンマ、「桁区切り記号」にスペースを入力すれば、自動的に全て変更されます。

8. 文章中の数字
報告書の本文中は、読みやすさの観点から、できるだけmilliard、million等の数形容詞を利用します。

例) × 3 000 000 dollars 〇 3 millions de dollars
× 15 000 000 000 euros 〇 15 milliards d’euros

また、数字と計量単位の間にはスペースを入れます。

例) × 3m 〇 3 m
× 120kg 〇 120 kg

9. 名前の書き方
決まったルールはありませんが、姓を大文字、名前を小文字で書くと姓と名の区別がわかりやすいです。

例)  Jean-Paul HÉVIN (フランス語)
ジャン=ポール・エヴァン (日本語)

※外国人名をカタカナで表記する場合、名前がハイフンで繋がれている時は=でつなぎます。苗字と名前の間のスペースの代わりに・(ナカグロ)を入れます。

2020年より、日本政府が正式に定める日本人の名前の英語表記方法が変わりました。

日本語名 2019年まで 2020年以降
安部 晋三 Shinzo Abe
苗字と区別する場合は
Abe, Shinzo Abe Shinzo
苗字と区別する場合は
ABE Shinzo

省庁やJICAが作成する書類では、フランス語も上記の英語表記に倣って統一してください。

10. 敬称
Monsieur M. 男性
Madame Mme 女性
Mademoiselle Mlle ※未婚女性 2012年以降、性差別にあたるとしてフランスの行政文書では使用禁止

11. 職業・役職などの女性形
肩書がつく場合、できるだけ女性形にするのが最近の傾向です。
例) Madame la Ministre

12. 通貨
日本円はyen(s) japonais。Yenの最初のYを大文字にするべき、複数形にはしない(単複同形)などの説もありますが、以下の表の通りに小文字表記で統一することをお勧めします。
日本円 yens japonais JPY
ユーロ euros EUR
ドル dollars / dollars US / dollars des États-Unis USD

13. 単位
以下のように記載します。
(例) En millions d’euros
Unité : million d’euros

14. 図表の出典・注など
最後にピリオドを打ちます。

(例) Source : Équipe de l’étude de la JICA.
Note : Vue d’ensemble basée sur les rapports reçus en 2018.
* À l’exclusion de l’Australie et de la Nouvelle-Zélande.

いかがでしょうか。これらのルールはフランス語ではrègles typographiques(正書法)と呼ばれています。
判断に迷った場合は、弊社のフランス語コーディネーターにご相談ください!

SDGsについて考える 「目標11 住み続けられるまちづくりを」

2020年10月30日

[持続可能な都市] 包摂的で安全かつ強靭(レジリエント)で 持続可能な都市及び人間居住を実現する

■日本語:住み続けられるまちづくりを(◎は国連の公用語である6言語)
◎英語:Sustainable cities and communities
◎フランス語:Villes et communautés durables
◎スペイン語:Ciudades y comunidades sostenibles
◎ロシア語:Устойчивые города и населенные пункты
◎中国語:可持续城市和社区
◎アラビア語:مدن ومجتمعات محلية مستدامة
スウェーデン語:Hållbara städer och samhällen

もう3年以上東京に住んでいますが、今でもその街並みを見ながら「こんな都市に住んでいるか」と信じられない気持ちになる時があります。
人はあふれ、ビルは大きい。また、どんな脇道にも小さいお店があって驚きます。
電車に乗ったら、人込みのすごさを感じます(コロナの中でもかなり多い)。
東京は確かに世界のメガシティ(巨大都市)の1つです。

この満員電車、お店の長い行列、どこも満席という現象は東京の住民には日常的になっていますが、果たして私たちはこのような人口密度の高い都市にずっと住み続けていられるのでしょうか。

現在、世界人口の約半分、過去最高の35億人が都市に住んでいます。
この数はどんどん増え続け、2030年までには世界人口の約50億人になると予測されています。世界には約35の人口密度が高いメガシティー(東京、大阪、名古屋も含む)がありますが、これは2025年までにアジアだけで30都市にまで急増するといわれています。この急激な人口増加が満員電車やお店の行列といった問題だけを発生させるのであればさほど問題がないかもしれませんが、それ以外にも様々な問題を起こします。

都市の住人は増えていますが、必ずしも清潔で安全な生活を送れているわけではありません。2018年、都市住民の約24%が清潔な飲み水、排水設備、安定した住居といった生活に必要な基盤がない、スラムに住んでいます。また、今期都市部ではコロナウィルスが流行るという問題が発生しました。

都市の人口が増えると、犯罪、ホームレス、ジェントリフィケーション(都市の富裕化)による貧困層の移動、渋滞、公共交通手段へのアクセスがないこと等の様々な問題が発生します。もちろん、大気汚染や騒音も問題です。都市住人の10人に9人がWHOのガイドラインに達していない空気を吸っていますが、東京にも空気が悪いところがあります。このような問題で影響を受けるのはスラムに住む人だけではなくすべての住民なのです。

では、どのようにしたら誰も置き去りにせずに持続可能な街づくりが出来るのでしょう。
UN(国際連合)によると、自分でコミュニティーのガバナンスに関心を持ち、何がうまくいくのか、いかないのかを考え、必要となる都市の姿を積極的に思い描いて発信していくことが大事だそうです 。

「十分な雇用はあるか」、「身近に病院はあるか」、「最寄りの公共交通機関までの距離は?」ということを把握するだけでも大きな効果を得られます 。不平等、資源不足、汚染、不安定性等という懸念があったら進む世界の人口増加に対応できません。今は大したことないと思っていても、住み続けられる街づくりはできなくなるかもしれません。世界中の皆が各自で、できるだけの行動をとることが大切です。

参考資料

https://www.un.org/sustainabledevelopment/wp-content/uploads/2019/07/11_Why-It-Matters-2020.pdf
https://www.unic.or.jp/files/11_Rev1.pdf

(ブラッドリー)


↓こちらもご覧ください。

目標 1 貧困をなくそう
目標 2 飢餓をゼロに
目標 3 すべての人に健康と福祉を
目標 4 質の高い教育をみんなに
目標 5 ジェンダー平等を実現しよう
目標 6 安全な水とトイレを世界中に
目標 7 エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
目標 8 働きがいも経済成長も
目標 9 産業と技術革新の基盤をつくろう
目標10 人や国の不平等をなくそう
目標11 住み続けられるまちづくりを
目標12 つくる責任つかう責任
目標13 気候変動に具体的な対策を
目標14 海の豊かさを守ろう
目標15 陸の豊かさも守ろう
目標16 平和と公正をすべての人に
目標17 パートナーシップで目標を達成しよう
豊島国際アート・カルチャー特命大使(企業)になりました!

SDGsについて考える 「目標12 つくる責任つかう責任」

2020年10月29日

[持続可能な消費と生産] 持続可能な消費生産形態を確保する

■日本語:つくる責任つかう責任 (◎は国連の公用語である6言語)
◎英語:Responsible consumption and production
◎フランス語:Consommation et production responsables
◎スペイン語:Producción y consumo responsable
◎ロシア語:Ответственное потребление и производство
◎中国語:负责任消费和生产
◎アラビア語:الإنتاج والإستهلاك المستدام
◎スウェーデン語:Hållbar konsumtion och produktion

SDGsの目標12は、「つくる責任つかう責任」。これは、持続可能な消費生産形態を確保することを目的としています。
国連広報センターによると、「持続可能な消費生産」とは、資源効率と省エネの促進、持続可能なインフラの整備、そして、基本的サービスと、環境に優しく働きがいのある人間らしい仕事の提供、すべての人々の生活の質的改善を意味します。

具体的なターゲットは11項目あり、天然資源の持続可能な管理、食糧廃棄の削減、廃棄物の削減及び再利用、企業の持続可能な取り組みの導入や個人のライフスタイルに関する意識向上などについて定められています。

この目標12については、企業や個人が、様々な分野で取り組むことができそうです。

例えば、目標12の代表的な具体例に、「食品ロスを減らす」というものがあります。食材を購入する際に、多く買いすぎずに使い切り、残さない。
今年のノーベル平和賞は国連WFP(世界食糧計画)が受賞しましたが、ある記事によると、日本で1年間に捨てられる食品は約612万トンで、国連WFPが1年間で支援する量約420万トンの約1.5倍にもなるそうです。

食品ロスを減らせれば、SDGsの目標2「飢餓をゼロに」の達成にも近づきます。
買った食材を使いきれずに消費期限が過ぎ、捨てることになってしまった経験のある人は多いと思いますが、その量を少しでも減らす努力が必要です。
(ちなみに「食品ロスの削減の推進に関する法律」では、10月は「食品ロス削減月間」とされているそうです)

また別の面白い取り組みとしては、東京オリンピック・パラリンピックにおける、メダルのプロジェクト。携帯電話やパソコンなどの小型家電を全国から回収し、そこから取れるリサイクル金属でメダルを製作するとのこと。

他にも、個人的に注目しているのは、ファッションにおける取り組み。
リサイクル素材を使ったり、無農薬・CO2削減となるオーガニックな製法を採用したり、余剰生産を無くしたり。ひとつのモノを作るにも、色々な側面に配慮するかどうかで、環境への負荷は大きく変わってきます。
そうして「つくる責任」を認識しながら作られた製品を、消費者である私たちが選んで買い、買ったものを大切に使う。

食品や洋服の買い物は、日々の生活に組み込まれているからこそ、一人一人がちょっと意識を変えて行動することが、大きな変化につながりそうです。SDGsの17つの目標には、個人の力では及ばないように感じてしまうテーマもあるけれど、目標12は、個人の意識・行動こそが目標達成のカギになるように思います。

(長富)


↓こちらもご覧ください。

目標 1 貧困をなくそう
目標 2 飢餓をゼロに
目標 3 すべての人に健康と福祉を
目標 4 質の高い教育をみんなに
目標 5 ジェンダー平等を実現しよう
目標 6 安全な水とトイレを世界中に
目標 7 エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
目標 8 働きがいも経済成長も
目標 9 産業と技術革新の基盤をつくろう
目標10 人や国の不平等をなくそう
目標11 住み続けられるまちづくりを
目標12 つくる責任つかう責任
目標13 気候変動に具体的な対策を
目標14 海の豊かさを守ろう
目標15 陸の豊かさも守ろう
目標16 平和と公正をすべての人に
目標17 パートナーシップで目標を達成しよう
豊島国際アート・カルチャー特命大使(企業)になりました!

菅内閣の大臣名~英語・フランス語・スペイン語・ロシア語・中国語でどう表現する?

2020年10月28日

先月発足した菅内閣もすでに1か月を過ぎてしまいました。翻訳時に大臣や省庁の名前が出てくると外国語でなんと訳す・・?と、日本政府のサイトや在外公館のリストなどを探すことがしばしば。最近は自動翻訳を使うサイトも多いので、正式名称をネットで探すのも大変です。とりあえず、英語、フランス語、スペイン語、ロシア語、中国語についてまとめてみました。引用元のホームページ等は一番下にリンクを記載しています。英語、フランス語、中国語はそれぞれの言語で新しい内閣のリストが見つかりましたが、スペイン語、ロシア語については10月28日時点で在外公館等でのリストが見つからなかったので過去の翻訳等から仮訳を記載しています。

日本の新しい内閣 菅内閣 閣僚名簿 (令和2年9月16日発足 令和2年10月1日現在)

 

 

閣総理大臣 菅 義偉(SUGA Yoshihide)
(英語)Prime Minister
(フランス語)Premier Ministre
(スペイン語)Primer Ministro
(ロシア語)Премьер-министр
(中国語)内阁总理大臣

 

内閣法第九条の第一順位指定大臣(副総理)財務大臣  内閣府特命担当大臣(金融) デフレ脱却担当 麻生 太郎(ASO Taro)
(英語)
Deputy Prime Minister
Minister of Finance
Minister of State for Financial Services
Minister in charge of Overcoming Deflation
(フランス語)
Vice-Premier Ministre
Ministre des Finances
Ministre d’État chargé des Services financiers
Ministre chargé de la Politique de Résolution de la déflation
(スペイン語)
Viceprimer Ministro
Ministro de Finanzas
Ministro de Estado de los Servicios Financieros
Ministro encargado de la Superación de la Deflación
(ロシア語)
Вице-премьер
Министр финансов
Государственный министр, ответственный за финансовые услуги
Ответственный министр по борьбе с дефляцией
(中国語)
内阁法第九条第一位次指定大臣(副总理), 财务大臣, 内阁府特命担当大臣(金融), 摆脱通货紧缩担当
総務大臣 武田 良太(TAKEDA Ryota)
(英語)Minister for Internal Affairs and Communications
(フランス語)Ministre des Affaires intérieures et des Communications
(スペイン語)Ministro de Asuntos Internos y Comunicaciones
(ロシア語)Министр внутренних дел и коммуникаций
(中国語)总务大臣
 
法務大臣 上川 陽子(KAMIKAWA Yoko)
(英語)Minister of Justice
(フランス語)Ministre de la Justice
(スペイン語)Ministro de Justicia
(ロシア語)Министр юстиции
(中国語)法务大臣
 
外務大臣 茂木 敏充(MOTEGI Toshimitsu)
(英語)Minister for Foreign Affairs
(フランス語)Ministre des Affaires étrangères
(スペイン語)Ministro de Asuntos Exteriores
(ロシア語)Министр иностранных дел
(中国語)外务大臣
 
文部科学大臣 教育再生担当 萩生田 光一(HAGIUDA Koichi )
(英語)
Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology
Minister in charge of Education Rebuilding
(フランス語)
Ministre de l’Éducation, de la Culture, des Sports, des Sciences et des Technologies
Ministre chargé de la Revitalisation de l’éducation
(スペイン語)
Ministro de Educación, Cultura, Deportes, Ciencia y Tecnología
Ministro encargado de la Reconstrucción de Educación
(ロシア語)
Министр образования, культуры, спорта, науки и технологий
Ответственный министр по вопросам возрождения образования
(中国語)
文部科学大臣 教育再生担当
 
厚生労働大臣 働き方改革担当 田村 憲久(TAMURA Norihisa)
(英語)
Minister of Health, Labour and Welfare
Minister for Working-style Reform
(フランス語)
Ministre de la Santé, du Travail et des Affaires sociales
Ministre chargé de la Réforme du mode de travail
(スペイン語)
Ministro de Salud, Trabajo y Bienestar
Ministro de Reforma de estilo de Trabajo
(ロシア語)
Министр здравоохранения, труда и благосостояния
Ответственный министр по реформе трудовых принципов
(中国語)
厚生劳动大臣 工作方式改革担当
 
農林水産大臣  野上 浩太郎(NOGAMI Kotaro)
(英語)
Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries
(フランス語)
Ministre de l’Agriculture, des Forêts et de la Pêche
(スペイン語)
Ministro de Agricultura, Silvicultura y Pesca
(ロシア語)
Министр сельского хозяйства, лесных угодий и рыбного промысла
(中国語)
农林水产大臣
 
経済産業大臣 産業競争力担当 ロシア経済分野協力担当
原子力経済被害担当 内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構) 梶山 弘志(KAJIYAMA Hiroshi)
(英語)
Minister of Economy, Trade and Industry
Minister in charge of Industrial Competitiveness
Minister for Economic Cooperation with Russia
Minister in charge of the Response to the Economic Impact caused by the Nuclear Accident
Minister of State for the Nuclear Damage Compensation and Decommissioning Facilitation Corporation
(フランス語)
Ministre de l’Économie, du Commerce et de l’Industrie
Ministre chargé de la Compétitivité industrielle
Ministre chargé de la Coopération économique avec la Russie
Ministre chargé de la Réponse aux dommages économiques causés par l’accident nucléaire
Ministre d’État chargé de l’Indemnisation des dommages liés à l’énergie nucléaire et du soutien au démantèlement nucléaire
(スペイン語)
Ministro de Economía, Comercio e Industria
Ministro encargado de la Competitividad Industrial
Ministro encargado de la Cooperación Económica con Rusia
Ministro encarga de la respuesta al impacto económico causado por el accidente nuclear
Ministro de estado de la Compensación de Daños Nucleares y Facilitación del Desmantelamiento
(ロシア語)
Министр экономики, торговли и промышленности
Ответственный министр по вопросам промышленной конкуренции, сотрудничества с Россией в экономической сфере, экономического ущерба от катастроф на АЭС
Государственный министр, ответственный за работу Организации по компенсации ущерба и вывода из эксплуатации АЭС
(中国語)
经济产业大臣 产业竞争力担当 日俄经济领域合作担当 原子能经济被害担当 内阁府特命担当大臣(原子能损害赔偿与废炉等支援机构)
 
国土交通大臣 水循環政策担当 赤羽 一嘉(AKABA Kazuyoshi)
(英語)
Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism
Minister in charge of Water Cycle Policy
(フランス語)
Ministre de l’Aménagement du Territoire, des Infrastructures, des Transports et du Tourisme
Ministre chargé de la Politique du cycle hydrologique
(スペイン語)
Ministro del Territorio, Infraestructura, Transporte y Turismo
Ministro encargado de las Políticas del Ciclo del Agua
(ロシア語)
Министр государственных земель, инфраструктуры, транспорта и туризма
Ответственный министр по политике в области водного баланса
(中国語)
国土交通大臣 水循环政策担当
 
環境大臣 内閣府特命担当大臣(原子力防災) 小泉 進次郎(KOIZUMI Shinjiro)
(英語)
Minister of the Environment
Minister of State for Nuclear Emergency Preparedness
(フランス語)
Ministre de l’Environnement
Ministre d’État chargé de la Préparation des risques nucléaires
(スペイン語)
Ministro de Medio Ambiente
Ministro de Estado de la Preparación de Emergencia Nuclear
(ロシア語)
Министр окружающей среды
Государственный министр по вопросам предотвращения чрезвычайных ситуаций на АЭС
(中国語)
环境大臣 内阁府特命担当大臣(原子能防灾)
 
防衛大臣 岸 信夫(KISHI Nobuo)
(英語)Minister of Defense
(フランス語)Ministre de la Défense
(スペイン語)Ministro de Defensa
(ロシア語)Министр обороны
(中国語)防卫大臣
 
内閣官房長官 沖縄基地負担軽減担当 拉致問題担当 加藤 勝信(KATO Katsunobu)
(英語)
Chief Cabinet Secretary
Minister in charge of Mitigating the Impact of U.S. Forces in Okinawa
Minister in charge of the Abductions Issue
(フランス語)
Secrétaire général du Gouvernement
Ministre chargé de l’Allègement du dispositif des bases militaires à Okinawa
Ministre chargé de la Question des enlèvements
(スペイン語)
Secretario Jefe de Gabinete
Ministro encargado de la Mitigación de Impacto de las Bases Militares Estadounidenses en Okinawa
Ministro encargado de los Casos de Secuestro
(ロシア語)
Генеральный секретарь Кабинета министров
Ответственный министр по снижению воздействия военных баз США на Окинаве, решению проблемы похищения Северной Кореей японских граждан
(中国語)
内阁官房长官 冲绳基地负担减轻担当 绑架问题担当
 
復興大臣 福島原発事故再生総括担当 平沢 勝栄(HIRASAWA Katsuei)
(英語)
Minister for Reconstruction
Minister in charge of Comprehensive Policy Coordination for Revival from the Nuclear Accident at Fukushima
(フランス語)
Ministre de la Reconstruction
Ministre chargé de la Coordination générale des mesures de revitalisation consécutives à l’accident nucléaire de Fukushima
(スペイン語)
Ministro de Estado de la Reconstrucción
Ministro encargado de la Coordinación de Política Integral sobre el accidente nuclear en Fukushima
(ロシア語)
Министр экономического восстановления
Ответственный министр по всеобщей координации политики восстановления после катастрофы на АЭС «Фукусима»
(中国語)
复兴大臣 福岛核电站事故再生总括担当
 
国家公安委員会委員長 国土強靱化担当 領土問題担当 内閣府特命担当大臣(防災 海洋政策) 小此木 八郎(OKONOGI Hachiro)
(英語)
Chairperson of the National Public Safety Commission
Minister in charge of Building National Resilience
Minister in charge of Territorial Issues
Minister of State for Disaster Management
Minister of State for Ocean Policy
(フランス語)
Président de la Commission nationale de la Sûreté publique
Ministre chargé de la Consolidation des territoires
Ministre chargé des Problématiques territoriales
Ministre d’Etat chargé de la Prévention des catastrophes et de la politique maritime
Ministre d’Etat chargé de la Politique océanique
(スペイン語)
Presidente de la Comisión Nacional de Seguridad Pública
Ministro encargado de la Construcción de Resistencia Nacional
Ministro encargado de los Asuntos Territoriales
Ministro de Estado de la Gestión de Desastres
Ministro de Estado de la Política Oceánica
(ロシア語)
Председатель Национальной комиссии по общественной безопасности
Ответственный министр по построению национальной жизнестойкости, решению территориальных проблем
Государственный министр по вопросам предотвращения стихийных бедствий, морской политике
(中国語)
国家公安委员会委员长 国土强韧化担当 领土问题担当 内阁府特命担当大臣(防灾、海洋政策)
 

 

行政改革担当 国家公務員制度担当 内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策 規制改革) 河野 太郎(KONO Taro)
(英語)
Minister in charge of Administrative Reform
Minister in charge of Civil Service Reform
Minister of State for Okinawa and Northern Territories Affairs
Minister of State for Regulatory Reform
(フランス語)
Ministre chargé de la Réforme administrative
Ministre chargé de la Réforme de la Fonction publique
Ministre d’État chargé des Affaires d’Okinawa et des territoires du Nord
Ministre d’Etat chargé de la Réforme réglementaire
(スペイン語)
Ministro de la Reforma Administrativa
Ministro encargado de la Reforma de la Administración Pública
Ministro de Estado para los Asuntos de Okinawa y los Territorios del Norte
Ministro de Estado para la Reforma Regulatoria
(ロシア語)
Ответственный министр по вопросам административной реформы, реформы государственной гражданской службы
Государственный министр по вопросам Окинавы и Северных Территорий, регулятивной реформы
(中国語)
行政改革担当 国家公务员制度担当 内阁府特命担当大臣(冲绳及北方领土问题对策、规制改革)
 

 

一億総活躍担当 まち・ひと・しごと創生担当 内閣府特命担当大臣(少子化対策 地方創生) 坂本 哲志(SAKAMOTO Tetsushi)
(英語)
Minister for Promoting Dynamic Engagement of All Citizens
Minister in charge of Regional Revitalization
Minister of State for Measures for Declining Birthrate
Minister of State for Regional Revitalization
(フランス語)
Ministre chargé de la Promotion de l’engagement actif de tous les citoyens
Ministre chargé de la Revitalisation régionale
Ministre d’État chargé des Mesures contre la dénatalité
Ministre d’État chargé de la Revitalisation régionale
(スペイン語)
Ministro encargado del Compromiso Activo de Todos los Ciudadanos
Ministro encargado de la Revitalización Regional
Ministro de Estado de las Medidas para la Disminución de la Tasa de Natalidad
(ロシア語)
Ответственный министр по содействию динамичному вовлечению всех граждан в жизнь общества, региональному возрождению
Государственный министр по противодействию падению рождаемости, вопросам регионального возрождения
(中国語)
一亿总活跃担当 城镇・居民・工作创生担当 内阁府特命担当大臣(少子化对策、地方创生)
 

 

経済再生担当 全世代型社会保障改革担当 内閣府特命担当大臣(経済財政政策)西村 康稔(NISHIMURA Yasutoshi)
(英語)
Minister in charge of Economic Revitalization
Minister in charge of Social Security Reform
Minister of State for Economic and Fiscal Policy
(フランス語)
Ministre chargé de la Revitalisation économique
Ministre chargé de la Réforme du système de Sécurité sociale intergénérationnel
Ministre d’État chargé de la Politique économique et fiscale
(スペイン語)
Ministro encargado de la Revitalización Económica
Ministro encargado de la Reforma de la Seguridad Social
Ministro de Estado para la Política Económica y Fiscal
(ロシア語)
Ответственный министр по вопросам экономического возрождения, реформы системы социального обеспечения
Государственный министр по вопросам экономической и финансовой политики
(中国語)
经济再生担当 全世代型社会保障改革担当 内阁府特命担当大臣(经济财政政策)
 

 

デジタル改革担当 情報通信技術(IT)政策担当 内閣府特命担当大臣(マイナンバー制度) 平井 卓也(HIRAI Takuya)
(英語)
Minister for Digital Transformation
Minister in charge of Information Technology Policy
Minister of State for the Social Security and Tax Number System
(フランス語)
Ministre chargé de la Réforme du numérique
Ministre chargé de la Politique des technologies de l’information
Ministre d’État en charge de la Sécurité sociale et du Système de numérotation de taxe (« My Number »)
(スペイン語)
Ministro de Transformación Digital
Ministro encargado de las Políticas de Tecnologías de la Información
Ministro de Estado para el Sistema de Número de Seguridad Social e Impuestos
(ロシア語)
Ответственный министр по вопросам цифровой реформы, политики в сфере информационных технологий
Государственный министр по вопросам системы индивидуального номера социального обеспечения и налогообложения
(中国語)
数位改革担当 信息通信技术(IT)政策担当 内阁府特命担当大臣(个人编号制度)
 

 

東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会担当 女性活躍担当 内閣府特命担当大臣(男女共同参画) 橋本 聖子(HASHIMOTO Seiko)
(英語)
Minister for the Tokyo Olympic and Paralympic Games
Minister in charge of Women’s Empowerment
Minister of State for Gender Equality
(フランス語)
Ministre chargée des Jeux olympiques et paralympiques de Tokyo
Ministre chargée de la Promotion de l’activité des femmes
Ministre d’État chargée de l’Égalité Homme/Femme
(スペイン語)
Ministro encargado de los Juegos Olímpicos y Paralímpicos de Tokio
Ministro encargado del Empoderamiento de la Mujer
Ministro de Estado de la Igualdad de Género
(ロシア語)
Ответственный министр по вопросам организации Олимпийских и Паралимпийских игр в Токио, мерам по расширению прав и возможностей женщин
Государственный министр по вопросам равенства мужчин и женщин
(中国語)
东京奥林匹克运动会及东京残疾人奥林匹克运动会担当大臣 女性活跃担当 内阁府特命担当大臣(男女共同参与)
 

 

国際博覧会担当 内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全 クールジャパン戦略 知的財産戦略 科学技術政策 宇宙政策) 井上 信治(INOUE Shinji)
(英語)
Minister in charge of International Exposition
Minister of State for Consumer Affairs and Food Safety
Minister of State for “Cool Japan” Strategy
Minister of State for the Intellectual Strategy
Minister of State for Science and Technology Policy
Minister of State for Space Policy
(フランス語)
Ministre chargé de l’Exposition Universelle
Ministre d’État chargé de la Consommation et de la Sécurité alimentaire
Ministre d’État chargé de la Stratégie « Cool Japan »
Ministre d’État chargé de la Stratégie en matière de Propriété intellectuelle
Ministre d’État chargé de la Politique scientifique et technologique
Ministre d’État chargé de la Politique spatiale
(スペイン語)
Ministro encargado de la Exposición Internacional
Ministro de Estado de los Asuntos del Consumidor y de Seguridad Alimentaria
Ministro encargado de la Estrategia “Cool Japan”
Ministro de Estado de la Estrategia Intelectual
Ministro de Estado de las Políticas sobre Ciencia y Tecnología
Ministro de Estado de la Política Espacial
(ロシア語)
Ответственный министр по вопросам организации международных выставок
Государственный министр по делам потребителей и безопасности пищевых продуктов, стратегии Cool Japan, стратегии в сфере интеллектуальной собственности, политики в области науки и технологий, политики в сфере космоса
(中国語)
世界博览会担当 内阁府特命担当大臣(消费者及食品安全、“酷日本”战略、知识产权战略、科学技术政策、宇宙政策)

引用元

日本語の閣僚名簿:菅内閣閣僚等名簿
英語の閣僚名簿:List of Suga Cabinet Members
フランス語の閣僚名簿(在仏日本大使館):Liste des ministres du gouvernement SUGA 
スペイン語: 参照元:在グアテマラ日本大使館、他
ロシア語:在ロシア日本大使館、他
中国語(首相官邸):菅内阁 阁僚名单

(フランス語通訳 旅ブログ)エチオピア

2020年10月27日

先日のジブチに続き、そのお隣の国、エチオピアについてフランス語通訳の橋爪さんより写真と記事が届きました。318万年前の人間の身長はみな110㎝くらいしかなかったんでしょうか。その中でも「あの人の方が背が高い」「太っちゃった・・」とか意識しあっていたのかも?皆さんも読みながら是非色々想像してみてください。


今回は、エチオピアの国立博物館を送ります。

1974年の化石人骨ルーシー(Lucy)の発見は、全世界を驚かせる出来事でした。
発掘されたルーシーの本物の骨が、首都アディスアベバの国立博物館に所蔵・展示されています。

ジブチへ仕事に行くたびに、途中乗換えでエチオピアの首都アディスアベバに立ち寄り、一泊することがしばしばでした。
その一泊を利用して、国立博物館を訪ねたわけです。

上の写真は頭の方から見たルーシーです。
エチオピアのアファール盆地のアワッシュ川下流域で発見されたのでアファール猿人と名付けられました。
学名の方は「アウストラロピテクス アファレンシス」318万年前の化石人骨です。
身長110cmと云われています。
(1980年 このアワッシュ川下流域はユネスコの世界遺産に登録されました。)

私たちの学生時代、昭和40年代ですが、大学の一般教養で人類学を学ぶと人類の最初の祖先として「アウストラロピテクス」が出てきていました。
チンパンジーからヒトが分岐した時期を350万年ぐらい前に設定していました。
このルーシーが発見された時、まるで「人類の母」として喧伝されました。
が、これから20年後、やはりアファール盆地のアワッシュ川中流域で、「ラミダス猿人」が発見されました。
この方は、440万年前であることがわかり、またその後同じくアファール盆地の中流域で、「カダッパ猿人」の発見が続きました。
この方は580万年から520万年前と云われていて、ルーシーをはるかにしのぐ化石人骨となりました。

その後、2001年、チャド共和国北東部で、サヘラントロプス(トゥーマイ猿人)が発見され、また一段と大きく時代が遡り、およそ700万年前と云うことになりました。
そいうわけで、現代の学校の教科書などでは、このトゥーマイ猿人700万年前をヒトとチンパンジーの分岐点としています。

歴史は塗り替えられてきましたが、このルーシーの発見は、全身の40%の骨が発見されたということで、これほどのまとまった骨を見出すのはほぼまれであり、
また直立二足歩行の痕跡がはっきりと見てとれ、私たち現代人の直接祖先ではないが、人類史の中で貴重な資料となっています。

上の写真は足元の方から見たものです。

↑ 横から撮ったものです。
エチオピア現地語の「Dinkenesh」(ディンキネッシュ)という名称も与えられています。
説明によると「貴女は驚異的だ」という意味だそうです。

110cmの複製ルーシーと一緒に写真に撮りました。

エチオピア高地へ向かっていく前の盆地がアファール盆地です。
ルーシー、ラミダス猿人、カダッパ猿人はこの地で発見されました。

ルーシーが発見されたアワッシュ川下流域です。
前回、ジブチのアッサル湖を書きましたが、アッサル湖からこのアワッシュ川下流域まで直線距離で370kmです。


700万年前から、人類はいろいろな猿人に姿を変え、進化し、滅亡し、また進化し滅亡して、20万年まえから30万年前にようやく現生人類の直接先祖となるホモサピエンスに到達しました。

ホモサピエンスの頭蓋骨(エチオピア国立博物館蔵・展示)

このホモサピエンスが世界各地に拡散し、現代の私たちになっています。

橋爪 雅彦

SDGsについて考える 「目標10 人や国の不平等をなくそう」

2020年10月21日

■日本語:人や国の不平等をなくそう(◎は国連の公用語である6言語)
◎英語:Reduced inequalities
◎フランス語:Inégalités réduites
◎スペイン語:Reducción de las desigualdades
◎ロシア語:Уменьшение неравенства
◎中国語:减少不平等
◎アラビア語:الحد من أوجه عدم المساواة
スウェーデン語:Minskad ojämlikhet

あらゆる事象を「言語」の観点からみてしまう習性が抜けない。今回の目標も、どうしても、「言語の不平等」という切り口で考えてみたくなる。一面的で偏った見方に陥る可能性もあるのだが、しばしおつきあい願えればありがたい。
国連によると、目標10では、「所得の不平等」と同時に「性、年齢、障害、人種、階級、民族、宗教、機会にもとづく不平等や各国内及び国家間の不平等の撤廃」を求めているそうだ。う~ん、「言語の不平等」なんてどうでもいいのかな。事実、世界中でA語を使えば壁もなくなって平等になるのに、などという能天気なことを平気で言う人も少なくない。

「言語の不平等」と言われてもピンと来ない人の方が多いかもしれない。現在世界では、控えめな見積りでも3,000ほどの言語が使われている。仮に国連加盟国数の193で割ると一国当たり平均15以上の言語が存在することになる。この一国内に存在する複数の言語間の地位が平等でないところにまず最初の問題がある。多くの国で公用語が制定されており、そうでない場合でも、我が国を含め、一つか少数の言語が実質的な公用語として機能している。そうすると、そこからもれる言語がいくつも存在することになる。例を挙げると、植民地支配からの脱却後、国内に母語としている人がほとんどいないにもかかわらず、旧宗主国の言語を公用語として採用している国が数多くある。このような国では、公用語を使えるようになるには、「お金」をかけて長い「時間」学校に通う必要があるのだが、それができるのは、長時間水汲み労働等をしなくても、我々が想像する普通の生活ができる階層だけだ。上の「世界中でA語を使えば~」説に従えば、表面に表れない公用語以外の言語(ともちろんそれを使う名もなき人々)は積極的に忘れ去るのが進歩で正義ということになる。でも国連が救済しようとしている貧困層とこれらの忘れ去られてしまいそうな言語を使う人々は多分に重なるのだ。「就学率の向上を!」とか「識字率のアップを!」というかけ声もこのような背景を頭に入れておかないと、空言に終わってしまうのではないか。

続いて「各国家間の不平等」だが、各国の公用語間にも序列があるのは誰の目にも明らかであろう。国連でも6言語のみが公用語とされ、その中でも2言語が作業語とされ、さらにまたその中でも、、、という状況だ。我が国出身の国連職員が増えないのは、この状況と密接に関連している。これが「不平等」かどうかはさておき、だからA語を公用語にしないとダメだ式の言説は、国際間の(言語の)「不平等」固定化に加担する明らかに倒錯した思考法だろう。
生来悲観主義者なので、そもそも「不平等」なんて、永遠にとは言わないまでも、近い将来根絶することは不可能ではないかと、問題の大きさを前に暗澹たる気持ちにもなるが、弱き者の視点で物事を見るのは無駄ではなさそうだ。     (一老いぼれ職員)
(小文の見解は筆者個人のものであり、必ずしも㈱フランシールの公式見解ではありません。)


↓こちらもご覧ください。

目標 1 貧困をなくそう
目標 2 飢餓をゼロに
目標 3 すべての人に健康と福祉を
目標 4 質の高い教育をみんなに
目標 5 ジェンダー平等を実現しよう
目標 6 安全な水とトイレを世界中に
目標 7 エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
目標 8 働きがいも経済成長も
目標 9 産業と技術革新の基盤をつくろう
目標10 人や国の不平等をなくそう
目標11 住み続けられるまちづくりを
目標12 つくる責任つかう責任
目標13 気候変動に具体的な対策を
目標14 海の豊かさを守ろう
目標15 陸の豊かさも守ろう
目標16 平和と公正をすべての人に
目標17 パートナーシップで目標を達成しよう
豊島国際アート・カルチャー特命大使(企業)になりました!

8 / 17

カテゴリー

月別アーカイブ

お気軽にご相談ください。 無料お見積
翻訳者・通訳者を募集しています。
翻訳者・通訳者募集
お気軽にお問い合わせください。
お問合せ
サイト内検索
フランシールプライバシーマーク 株式会社フランシールは、プライバシーマークを取得し個人情報保護に努めております。


「金融・経済・法務」分野(日英)
「工業・科学技術」分野(日英)

フランシール公式チャンネル
スペイン語表現対決!
スペイン語の電話の仕方
フランシール・スタッフブログ
<MemoQマニュアル>ユーザー登録の方法(翻訳コーディネーター)
めじろ奇譚
めざせ語学マイスター
SDGs-持続可能な開発目標-
モンゴル語とロシア語の違い、なぜモンゴルではキリル文字を使う?

月別アーカイブ